数年前、あまりにストレスが強かったのか、睡眠時の食いしばりで歯にヒビが入ってしまいました。
あまりにも痛くて歯医者さんに行けなくて、ゆっくり痛みを忘れるまで放置しました、その間に神経はしんだみたいです。
10年くらいまえに、⭕️そみたいな新人女医から麻酔なし拷問を受けて、謝罪もなく、、歯医者さんが怖くてたまらないのです。全身汗をかくほどの痛みと恐怖でした。
人の痛みに鈍感な人は自分の痛みに敏感らしいから、同じ目にあうことを祈ってますよ、忘れがちだけど。
まあそんなわけで、神経がだめになってると聞いてもそんなにショックではなかったですが、昨日その治療をしてもらい、夜中痛くて目が覚めた次第です。
前回までにレントゲン撮ったり、お掃除したりがあったので、今回は千円ほどでした。麻酔なし、お薬処方無し。
神経ぬいた後、痛みに弱い人、翌日休めない人は痛み止めがあったほうがよいかと。
わたしは常にロキソニンとカロナールを手元に置いてますよ。
神経とって、中に詰める薬がジワジワ拡がる過程で痛い人がいるらしいです。
ほかにも痛くなる要因はあるみたいなので、痛み止めを飲む以外何もできませんから、痛み止めはあったほうがいいです。冷やすとましになる場合もあるそうですよ。
根管治療でたくさん情報でてきます。
薬のチョイスはこちらを参考にしました。
https://www.irodori.dental/staff/4889/
2日目
その後、腫れてきて、翌日再度歯医者にいきました。どうも痛みはお薬由来じゃなかったみたい。
簡易詰め物を外して消毒して頂きました。すでに腫れてるので歯茎が痛かったです。
さすがに抗生物質とロキソニンが処方されました、明日腫れがさらに酷くなるなら、切開するらしいです。
来年10月からジェネリックにしないと、差額は自己負担らしいですよ。
頑張って最初に開発した薬、売れなくなるでしょうね、それってなんだか切ないな。
3日目
痛み止めを飲んでから寝たおかげか、抗生物質のおかげが、朝まで眠りました。
でも頬に違和感あって、鏡をみたらリスがどんぐり入れたみたいにぷっくりぽっこり。
痛みはあまりないけど、切開するべきなんでしょうかね、、
切開しませんでした、腫れは拡がってますが痛みはひいてきました。次の治療まで様子をみます、次も消毒らしい。
追記
無事セラミックじゃない方で作成した歯が入りました。
噛み合わせる相手の歯が金属入ってるので、10万円超える歯を作っても、また噛み砕く可能性があると判断しました、しきりにセラミックをすすめられましたが、何故わかってくれないのか不思議でした。
治療が終わると、治療はじめてから不定期にずっとつづいてた頭痛も治りました!めでたし!